じぶんはパワフルだ。
人を蹴落とす輩もいる。
じぶんはすごい。それを強調する。
じぶんの存在感をパワフルに伝える。
じぶんはダメだ。
誰にも相手にされない。
そんなじぶんを演じて
まわりに共感を与える。
どちらもありがちである。
自己肯定感が高い。
過大評価する。
それはそれでパワフルに影響を出す。
過大評価でも過小評価でもなく
ありのままの自分って何だろうか。
わたしが参加したセミナーでの体験である。
気づきのセミナー、そして自分を超える体験
人生に違いを創る3か月のトレーニング
トレーニングの成果は「I’m O.K. You’re O.K.」
テーマは「人の話を聞く」だった。20年以上前の体験談
そこで交流分析も体験した。
今回は名古屋市内でゲシュタルト&交流分析のセミナーがあるというので
参加した。
再決断療法という分野である。
幼児期の体験がず~っと人生に影響していく。
そんなの当たり前じゃん。
というのは大方の反応である。
わたしがセミナーに参加した20年前に
とにかく良いから参加してと誘った。
拒否された人もいる。
じぶんが変わるセミナー
そんなの怪しいですよ。(笑)
あれから20年以上が過ぎて
わたしがず~っとやっている。
気になることを今回は取り扱いました。
自己主張大切です。
そうなんですが、押し売りもできます。
それ以上は、押し付けである。
押し付けて良いことなんて何もない。
そこ変えたいんですよねえ~。
そうして参加したセミナーが再決断療法
交流分析&ゲシュタルトのアプローチである。
いろいろ質問もできた。
そして、ワークもした。
わたしは他者不在なんですよ。
自分しかないですよ。
そんなわたしが教師になる。
そんなワンマンプレーが得意ですから。
そんなわたしが先生になったら
いろいろ問題が起こります。(笑)
だからどうしたいか。
チームあいるを掲げました。
チームワークですよ。
じぶんの能力もみんなの能力も最大限に
そして、コラボですから。。。。。
N.L.P.というコミュニケーション心理学
そして交流分析やゲシュタルトに出会えた。
I’LL To The World まさにそれだね。
井の中の蛙大海を知らず。
大海を味わった。
それ使うしかないでしょう。
時間とお金をかけた成果だから。
つながっているんだなあ~。
コメント