あいるの小部屋 人間だもの。 喜怒哀楽がある。 五感がある。いろいろな感覚を使う。それが自然な流れである。 今の社会はどうだろうか。スピードが速すぎる。 働きバチと言われるこの国の人々 ココロが病んだら、休めばいい。自然に触れて、感覚を休めるこ... 2022.07.03 あいるの小部屋
あいるの小部屋 無意識って何だろうか。 無意識って何だろうか。それは、意識しなくてもできること。 意識しなくてもできるとは、何とも楽ちんな感じがする。 意識しなくても呼吸できる。意識しなくてもお腹がすく。 意識しなくても車の運転ができる。 意識しなくても... 2022.06.30 あいるの小部屋
セミナー 意識と無意識 意識してできることがある。無意識でできていることがある。 そんなこと言われてもなかなか難しい。ピンと来ない感じがする。 だから自転車の乗り方に例える。ほとんどの人が自転車に乗れる。 それってすごいことですよね。とわたしは... 2022.06.28 セミナー
N.L.P. N.L.P.&ゲシュタルト 今年はゲシュタルトを体験してそして、完結する年なのだろうか。 N.L.P.というコミュニケーション心理学を学び自分のコミュニケーション力を鍛えてきた。 それって人とのコミュニケーションを良くするトレーニングではなくて、自分がど... 2022.06.27 N.L.P.
あいるの小部屋 不登校って問題なの。 今日は、不登校の親の会に参加しました。初参加は、2年くらい前かな。 不登校の問題に何かできるかな。 そう感じて、主催者に連絡したのが始まりでもある。コロナでず~っと参加してなかった。久しぶりの参加でした。 初参加したとき... 2022.06.26 あいるの小部屋
あいるの小部屋 保護中: ひきこもりという問題がなげかけるもの このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード: 2022.06.24 あいるの小部屋
みのりI”LL塾 不登校という問題がなげかけるもの 「学校に行くのは当たり前だ。」「わたしが不安だから学校に行け。」 そんなところから始まるのではないか。 「学校に行くのは当たり前だ。」みんなが行くからだ。 義務教育だから仕方ないね。それは事実である。 国が用意した... 2022.06.22 みのりI”LL塾
N.L.P. あなたを幸せにするコミュケーション N.L.P.やゲシュタルトを体験して、その体験からいろいろ抽出した重要なポイントをメルマガ配信します。 今からN.L.P.やゲシュタルトを体験するとなるとウン十万はかかるだろう。 時間とお金をかけて体験して欲しいのではあるが、... 2022.06.20 N.L.P.