あいるの小部屋

あいるの小部屋

じぶんの人生を価値あるものにする方法

なんてない。(笑)生きてるだけで価値あるじゃん。毎日、毎日、朝起きて、感謝するだけじゃん。(笑)それでも人は忘れてしまう。一人でいることの居心地の良さみんなといることの居心地の良さパートナーとか相方の大切さとか両親の存在とか家族の存在とか仲...
あいるの小部屋

自分を信じて生きるのみ。

いろいろあった人生だけれど無謀な人生は嫌だねあ~。せっかく頂いた命だからね。何も知らずに参加したセミナーでの体験がここにきて凄いと感じる。だからと高額なセミナーに参加しないでね。(笑)人と人とはそんな関わりさ。セミナーは宗教ではない。宗教は...
あいるの小部屋

世の中の不条理を感じて。

そろそろかな。発信してから何年も経ちました。みんな気づいてるからいいかな。戦争のない国に住んでます。それでもいろいろですよ。江戸時代の鎖国は正解です。この国は持ちません。政治家も役立たずばかりです。政治家が理念を持たないから理念を持たない人...
あいるの小部屋

可能性って何だろうか。

いろいろ気づいた。うまくいく方法なんてない。それを教えてるのは可笑しい。教えてほしいという人は放棄してますね。可能性ですよ。英才教育という。天才は育たないそうである。天才の定義は何だろうか。わたしにとってはみんなが天才だとそう感じるようにな...
あいるの小部屋

心理学を体験的に学んだ。

心理学を学んだ。体験しないと意味はない。経済を学んだ。トレードの恐ろしさを知ってる。それでも必要ならする。法律を学んだ。それ実務で役立てようと思うのさ。心理学だからかたちがない。心理学を学んでも体験がないとなあ~。そんなのなんだって同じじゃ...
あいるの小部屋

ある実験から。

心理学的な実習だからどんな実習かは教えません。(笑)3日間の最後の実習これで9万5千円か。いまだに言う。(20年以上前の話)やってるときは楽しいけれどあとで振り返るとそのために3日間と10万円近くの投資だ。人には無限の可能性がある。そんなこ...
あいるの小部屋

わたしが教師になる理由

教師にだけはなりたくない。そんなことを感じてた。今は違う。教師になる。相当な型破りですよ。(笑)何でだろう。まずは中学3年の恩師の影響だろう。それに気づいた。その恩師の卒業した大学で教職課程を取っている。教科も社会科である。そもそも出身大学...
あいるの小部屋

成功するまで。

ということは今は成功してない。何を達成したいか。成功とは自分軸ですから。そんなの成功じゃないとかそういう評価は要りません。それで少し感じたこと。人を蹴落として成功はなし。わたしの場合でという限定です。世の中に成功する人たちを見て。成功は自分...
あいるの小部屋

わたしの人生計画

この期に及んでかよ。と自分でも思うところはある。それなりに楽しんできた。たぶんとんでもないくらいに踏み外してきたと思う。既成概念をぶち壊す。そんなの誰が決めたのか。失敗ではないから。チャレンジする限りは。諦めないでやること。そこで何するかが...
あいるの小部屋

N.L.P.の勉強会イン名古屋

最高でした。最近、気づいたこと。だから参加しないんだね。ウイキャンの卒業生で開催してます。そろそろかなと思った。企業機密をさらけ出すようなものだ。わたしが書くことで満足する。もういいかな。いろいろ地道に活動します。活動内容は教えません。こん...