あいるの小部屋

あいるの小部屋

自分史のすすめ

題してシネマセルフです。自分を主人公にした。自分の人生記みたいなそんなの作りたい。何のためにそれをするか。それは見てのお楽しみに。それぞれが自分の人生を楽しんでいる。生きているのだから楽しみましょう。自分の人生が何処に向かうのか。それが死で...
あいるの小部屋

人生の法則について

52年生きてきて、いろいろ体験して今がある。仕事はいろいろしてきた。どんな仕事もできる。どんな仕事がしたいのだろうか。仕事の内容は様々だ。食うために働く。誰かに援助してもらう生き方もある。資産を頂く方法もある。自分で稼ぐしかない。仕事の内容...
あいるの小部屋

自分のことに集中して生きること。

自分が何をしたいのか。それをしている人もいる。そこには誰かが犠牲になっていたりする。みんなが気持ちよく生きる。それを伝えているのだが自分勝手に生きるとは違うこと。自分のことに集中していると争い事がなくなる。当たり前だろう。すべて自分のことだ...
あいるの小部屋

未来のビジョン

母が高齢なので、母と旅行かな。まずは。出来れば船旅がいいのですが健康上の問題がありそう。キャンピングカーで日本を縦断する。相方が見つかればいいのだが。地元の西尾にて土地を購入して定住する。オーストラリアの師匠に会いに行く。ハワイの友人とハワ...
あいるの小部屋

親愛なるブルースへ

親愛なるブルースという本を書いた。ブルースが死んで間もなくのこと。それを手渡しで売った。というより差し上げた。快く受け取って頂きありがとう。ブルースと墓参りに行ったことがある。 その時に、先に死んだら本書いて売るからな。それが現実になった。...
あいるの小部屋

保護中: 親愛なるブルース

享年49歳でこの世を去った兄のブルースについて書いた小説を紹介しています。
あいるの小部屋

あいるの小部屋へようこそ。

そんなタイトルの画像を送り出してます。次なる目標は、午前零時に自宅スタジオからの配信です。生配信はしません。悪しからず人生のためになること満載の90分始めは10分程度だとそんなことをしたいのです。乞うご期待ください。
あいるの小部屋

幸福論

ちょっと難しい表現です。幸福論なんて語るのって幸せな時間を感じて欲しくてこんなタイトル選んでみました。いかがでしょうか。詳細については乞うご期待
あいるの小部屋

成功者とは何を意味するのだろう。

世の中に成功者はたくさんいる。何が成功なのだろうか。コロナ渦で資産を増やした人がたくさんいる。確かに資本主義である。そこは競争原理が働くそれは、いろいろな平等があって成り立つ概念であるのが今の現実はそうではない。既得権益がノサバッテいる。あ...
あいるの小部屋

感じて行動する。

感動という。当たり前の言葉に深い意味がある。あけましておめでとうございますいろいろな人に感じてもらいたくてこの人生を謳歌しましょう。人生はいろいろですが、ある法則がある。それに気づいてほしい。みんなが幸せになりますようにと。伝え続けています...