あいるの小部屋 ゲシュタルト体験記 N.L.P.というコミュニケーション心理学を学んで、交流分析にゲシュタルトを体験している。それが今のわたしのベースにある。ある人間性回復活動をベースにしたセミナーで体験したこと。世の中のすべてのことは自分が創り出している。そういう立場に立た... 2022.07.28 あいるの小部屋
N.L.P. たかがセミナー、されどセミナー。 N.L.P.というコミュニケーション心理学を学んで、交流分析にゲシュタルトを体験している。体験型のセミナーに参加しているのですべて体験である。いろいろ体験しているのだけれど、忘れてしまう。だから、思い出してもう一度、再体験している。なんとお... 2022.07.28 N.L.P.セミナー
N.L.P. 人間力回復活動での気づき。 巷ではいろいろあるのだけれどエリックバーンというドイツの心理学者が交流分析(T.A.)という分野を確立した。その交流分析の内容は、ゲーム理論と人生脚本である。交流分析とは人と人とのやり取りを分析したものである。ここで人生脚本について巷でいろ... 2022.07.27 N.L.P.あいるの小部屋セミナーにっぽん再考
あいるの小部屋 ひきこもり&不登校支援活動 ひきこもりとは何だろうか。不登校とは何だろうか。そんなところから始めてみませんか。また、虐待を受けていて、それを克服した方自分は虐待を受けていたが、それを回避してその経験を活かしたい方また、ひきこもりは居心地好いよまた、不登校になってよかっ... 2022.07.18 あいるの小部屋
あいるの小部屋 保護中: この国の未来を待っていたら。 このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード: 2022.07.15 あいるの小部屋
あいるの小部屋 この国の未来 安倍晋三元首相が暴漢に襲われてお亡くなりになりました。生前は、この国のために尽力されたと思います。どなたがなってもこの国の未来は険しい中で何とか食い止められていたのだと気づく日が来るでしょう。この国の未来は険しい。貧富差、高齢社会、少子化、... 2022.07.10 あいるの小部屋
あいるの小部屋 人間だもの。 喜怒哀楽がある。五感がある。いろいろな感覚を使う。それが自然な流れである。今の社会はどうだろうか。スピードが速すぎる。働きバチと言われるこの国の人々ココロが病んだら、休めばいい。自然に触れて、感覚を休めること。カラダが疲れたら休めばいい。コ... 2022.07.03 あいるの小部屋