あいるの小部屋 自分軸で生きるということ。 自分軸って何だろうか。主体的に生きるとか自分らしく生きるとか。自分って何だろうか。そんなことを考えている暇はない。確かにそうだ。それでも、過去の出来事に影響を受ける。それって何だろうか。知人がこんな話をしてくれた。学生時代の英語の先生の香水... 2022.04.30 あいるの小部屋
セミナー N.L.P.というコミュニケーション心理学 コミュニケーション力が向上すると思い参加したセミナーで味わった体験は、他者不在のコミュニケーションであった。他人のことに全く関心がなく、自分のことに関心がある。自分のことを話すが、相手の話は聞いていない。興味がない。今もこのスタイルは変わら... 2022.04.28 セミナー
セミナー ゲシュタルト体験記 N.L.P.やゲシュタルトを体験して今は何を感じるだろうか。人のせいや状況のせいにして何も変わらない人生から今のこの現状はすべて自分が創り出しているそんな立場に立てている。わたしは、わたしのことをする。いろいろ味わった体験から学ぶ。そして、... 2022.04.24 セミナー
セミナー ゲシュタルトを体験して思う事 今年になって、あるメールから始まった。ゲシュタルトのあるファシリテーターが今のカウンセリングに対して危機感を感じていると。特に医療行為でない心理を仕事にする人その違和感をずーっと感じていた。メンタルコーチとかメンタルトレーナーそんな類いの人... 2022.04.22 セミナー
セミナー あいるくんのセミナー日記(4日目) あいるくん、ずーっと好き勝手に生きてきた。大学は地方に合格するもすぐに帰ってきて別の大学に入り直す高校時代にもっとバイトするべきであった。自分は勉学で立身出世すると自負していた。その割に合わない高校生活それよりも大切なことを体験した。それで... 2022.04.20 セミナー
あいるの小部屋 動物的に生きることのすすめ 動物は本能で生きている。動物は自殺しなんとされている。では、人はなぜ自死するのだろうか。それは、脳が発達しているからだ。そして、発達した脳は本来は、自己保存するそれを上回るプレッシャーがかかるからだ。そのプレッシャーを跳ねのける方法が動物的... 2022.04.20 あいるの小部屋
セミナー ゲシュタルトを体験して思う事 N.L.P.を学んでコミュニケーション力をつけた。確かに営業には役立った。それ以外にも効果はあった。危険な目に会うことが少なくなったこと。危険な人とは距離を置く様になったこと。いろいろな意味で鋭敏になった。恋愛で振り回されなくなった。思い込... 2022.04.19 セミナー
セミナー あいるくんのゲシュタルト体験記002 初めての体験は、ファシリテーターの話を聞いていてそこでの出来事であった。10年以上も前だ。自分の体に意識を向けていく過程で起こった。からだの半分が急に動かなくなってしまった。自分では何が起こったのかわからない。ただからだの動きがそこからでし... 2022.04.19 セミナー
セミナー あいるくんのゲシュタルト体験記001 あいるくんがゲシュタルトという言葉を知るのは、N.L.P.やゲシュタルトをベースにしたセミナーに参加してからである。そのセミナーのパンフレットに載っていたポーラというゲシュタルトの大御所が気になったから。何だろうゲシュタルトって、「今ここを... 2022.04.18 セミナー