あいるの小部屋 無意識って何だろうか。 無意識って何だろうか。それは、意識しなくてもできること。意識しなくてもできるとは、何とも楽ちんな感じがする。意識しなくても呼吸できる。意識しなくてもお腹がすく。意識しなくても車の運転ができる。意識しなくてもできることは、たくさんある。ならば... 2022.06.30 あいるの小部屋
セミナー 意識と無意識 意識してできることがある。無意識でできていることがある。そんなこと言われてもなかなか難しい。ピンと来ない感じがする。だから自転車の乗り方に例える。ほとんどの人が自転車に乗れる。それってすごいことですよね。とわたしは思う。乗れると忘れてしまう... 2022.06.28 セミナー
N.L.P. N.L.P.&ゲシュタルト 今年はゲシュタルトを体験してそして、完結する年なのだろうか。N.L.P.というコミュニケーション心理学を学び自分のコミュニケーション力を鍛えてきた。それって人とのコミュニケーションを良くするトレーニングではなくて、自分がどんなコミュニケーシ... 2022.06.27 N.L.P.
あいるの小部屋 不登校って問題なの。 今日は、不登校の親の会に参加しました。初参加は、2年くらい前かな。不登校の問題に何かできるかな。そう感じて、主催者に連絡したのが始まりでもある。コロナでず~っと参加してなかった。久しぶりの参加でした。初参加したときは場違いな場所に来てしまっ... 2022.06.26 あいるの小部屋
あいるの小部屋 保護中: ひきこもりという問題がなげかけるもの このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード: 2022.06.24 あいるの小部屋
みのりI”LL塾 不登校という問題がなげかけるもの 「学校に行くのは当たり前だ。」「わたしが不安だから学校に行け。」そんなところから始まるのではないか。「学校に行くのは当たり前だ。」みんなが行くからだ。義務教育だから仕方ないね。それは事実である。国が用意した教育システムに自分の子供を預ける。... 2022.06.22 みのりI”LL塾
N.L.P. あなたを幸せにするコミュケーション N.L.P.やゲシュタルトを体験して、その体験からいろいろ抽出した重要なポイントをメルマガ配信します。今からN.L.P.やゲシュタルトを体験するとなるとウン十万はかかるだろう。時間とお金をかけて体験して欲しいのではあるが、そこまで時間もお金... 2022.06.20 N.L.P.
N.L.P. 傾聴と会話と対話 「傾聴すること。」コーチングやカウンセリングなどで言われている。人の話を聞けない人は、これをトレーニングする必要はある。そもそも、人の話を聞けない人が、コーチングやカウンセリングをすることが問題だ。では、会話とは何だろうか。会って話をするこ... 2022.06.17 N.L.P.
あいるの小部屋 ひきこもり支援活動 不登校が問題になった。義務教育なので、親は子供を学校に通わせたい。それでも学校に行けない子供がいる。「そんな危険な場所に行かなくてもいい。」そんなことを堂々と言えたらいいのだが現実は、そうは言っても学校に行ってもらいたい。今では、フリースク... 2022.06.17 あいるの小部屋
我が回想 我が回想(青春純情編) その時は、突然に訪れた。ずーっと仲良く過ごした彼女との別れだ。彼女がいろいろ大変になって、それが自分のせいだと気づいて、お別れしました。彼女とは運命を感じていた。それでも若気の至りですね。手放してしまったのだ。彼女が心の病になり、それで重荷... 2022.06.15 我が回想