あいるの小部屋

あいるの小部屋

N.L.P.すげえ。

クエスチョンマークが嫌い。それって発達障害じゃん。という時代である。21歳の頃にお付き合いしていた彼女が一番の犠牲者である。じぶんのこだわりをすべて受け入れてくれていた人。当時の彼女の言葉が今もある。「普通になれんもんね。」みんなと同じが嫌...
あいるの小部屋

天に召された母

兄の時は、そんな感じではない。どこに行ったんだろう。事故死だからしかもよくわからない。そんな死に方するんじゃない。いまだに感じているが仕方ない。だから母と二人で通夜から葬式から坊さんまで手配した。10年くらい前の話今回は、家族葬でしかも直葬...
あいるの小部屋

母を荼毘にふす日

いろいろあった母です。やっと天に召されていきます。日に日に寂しさが増していきます。そして、母より先に逝くという重圧から解放されてもいます。もともとは直葬する予定でした。人の死というのは何かのメッセージそれを受け取るのが習わしですがこのように...
あいるの小部屋

母ちゃんが逝ってしまった。

4月は11日に母ちゃんにあった。いつものように、仕事帰りに立ち寄った。何本か飲んで、いろいろ話す。母ちゃんは、聞いてくれてた。その日は早いねと1時間の滞在でした。それが最期となりました。15日までは日記を書いていたのでそれ以降だ。5日くらい...
あいるの小部屋

今日は誕生日

誰も祝ってくれないので一人でやってます。もう60代もまじかです。さて、今までの人生を振り返りましょう。暗中模索で生きてきた20代夢は正義の味方であった。何が正義かも見失う。そのまま生きていたら犯罪者になって社会に対する反感を実現していたであ...
あいるの小部屋

起死回生の人生

言葉には意味があるんだなあ~。天国もあれば地獄もある。どこにあるのか知らないけれど(笑)八方塞がり、それぞれの方向がある。それも自分がそうしてるんだなあ~。迷信ではなくて明信なんだと。迷ってたらループにはまってる。やればいいだけのことだった...
あいるの小部屋

今日は兄貴の命日だ。

あれから10年以上過ぎた。もう遠い昔のようだ。会えないのが当たり前である。妹とは会っていない10年以上生きてる間に会えるかな。どうだろう。家族は当たり前じゃないから離婚したわたしが言うのもなんですが。だからひとりで飲んでいます。兄貴の存在が...
あいるの小部屋

教職につくということ。

今も課題やレポートに奔走している。30年も前に大学を卒業した。教職は取れない。卒業単位が足りないから。法学部である。弁護士目指してたからなりたい弁護士像はない。訴訟社会にならない。それがこの国の良さだよ。弁護士が裁かれる時代だ。検察官が裁か...
あいるの小部屋

ウイキャンスピリッツ

これを伝えたくて活動中です。いろいろ体験したラボだからつながりたくて大阪でゲシュタルトのトレーニング参加します。ウイキャンで感じたこととは違います。それくらいにパワーがありました。シエア&フィードバック人が少しでも前進すればよい。その感覚を...
あいるの小部屋

いろいろ体験してきたから。

N.L.P.というコミュニケーション心理学糞の役にも立たない。そんな場所にいるからさ。ほとんどの人がミスコミュニケーションしてる。それでも生きてる。誰かがサポートしてるから。いろいろ仕事を転職してきたからわかるんだなあ~。じぶんの価値感に従...