セミナー

あいるの小部屋

ウイキャンラボでの体験

そのセミナーに参加して20年が過ぎた。3万人以上が関わったセミナーである。 そこで習得したN.L.P.を活かしてそこで体験したゲシュタルトを再体験して そこで出会った仲間と今も磨き合う関係がある。 それを当たり前というに...
N.L.P.

2023新年草々ゲシュタルト大会

昨日から日本ゲシュタルト療法学会の大会に参加してます。昨年から開催概要は聞いておりましたが、うっかり忘れてて 申し込み期限ギリギリでの参加でした。 昨日は、翼なき飛翔というアーノルド・バイザーの生涯というゲシュタルト療法のアプ...
セミナー

そして、わたしにはある。

ウイキャンラボでの体験がある。それは、素晴らしい体験である。 何が素晴らしいか。 人生に答えはないのだ。それは、あなたが人生をどう捉えただからだ。 答えを知りたがる輩が多い世の中である。 それは、チャレンジしない。...
セミナー

保護中: 心理学を体験的に学ぶこと。

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:
あいるの小部屋

そんなことに気づいている。

そんなこと、今更、気づいてどうするの。そんなこととは、中身がないという事。 いつも中身がない感じがしている。中身というのは、芯の事。 中心がない。それってどういうことか。 そして、そんなこと今更、思い出してどうするの。 ...
N.L.P.

無意識って何だろう。

意識してできることは、できるだろう。それでも限界がある。 意識してないとできないから。 これは自動車や自転車の運転に似ている。 自転車の乗り方は、誰に学んだ。自動車の運転は、教習所で学んだ。 初めはうまくいかない。...
N.L.P.

保護中: じぶんのこと。

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:
N.L.P.

たかがセミナー、されどセミナー。

N.L.P.というコミュニケーション心理学を学んで、交流分析にゲシュタルトを体験している。 体験型のセミナーに参加しているのですべて体験である。 いろいろ体験しているのだけれど、忘れてしまう。だから、思い出してもう一度、再体験...
N.L.P.

人間力回復活動での気づき。

巷ではいろいろあるのだけれどエリックバーンというドイツの心理学者が交流分析(T.A.)という分野を確立した。 その交流分析の内容は、ゲーム理論と人生脚本である。交流分析とは人と人とのやり取りを分析したものである。 ここで人生脚...
セミナー

意識と無意識

意識してできることがある。無意識でできていることがある。 そんなこと言われてもなかなか難しい。ピンと来ない感じがする。 だから自転車の乗り方に例える。ほとんどの人が自転車に乗れる。 それってすごいことですよね。とわたしは...
タイトルとURLをコピーしました